第17回 データ同化 夏の学校が
平成25年8月20〜23日に開催されました。


今年のプログラムは以下の通りです。


第17回 データ同化 夏の学校プログラム

発表資料の閲覧はこちらから ※夏の学校参加者のみ閲覧できます。)

20日(火) プラザホテルむつ

18:30              【開校式】

                        開校に際して 蒲地 政文(気象研)

                        挨拶      喜多河康二(海洋財団)



21日(水) JAMSTEC 研究交流棟

9:009:30          【冒頭挨拶】

                        Introduction

                        小守信正(JAMSTEC)

 

9:3011:00         【基礎編】

                        座長 倉賀野 連(気象研)

                        大井川(京都大・理) 

                        基礎編(1章・2章)

 

11:1512:00       座長 五十嵐 弘道(JAMSTEC

                        田中 裕介(JAMSTEC・地球情報研究センター) 

                        アジョイントの基礎(4章)

 

13:3014:15       座長 五十嵐 弘道(JAMSTEC

                        田中 裕介(JAMSTEC・地球情報研究センター) 

                        アジョイントの基礎(4章)

 

14:1515:45       座長 中野 慎也(統数研)

                        榎本 剛(京都大防災研) カルマンフィルタの基礎(3章)

 

16:00              【ディスカッション】(データ同化相談会)

                        座長 豊田 隆寛(気象研)

                  菊地亮太(東北大学)

                  瀬戸里枝(東京大・工)

                  横田 祥(気象研)

                  宇野史睦(JAMSTEC

                  松浦康孝(ヴィジブルインフォメーションセンター)



22日(木) JAMSTEC 研究交流棟

9:0010:00         【基礎編】

                    前日の宿題の解答

                12.岩崎 千沙(奈良女子大学)、伊藤享洋(気象庁)

                4.韓 修妍(九州大学)、福富 慶樹(JAMSTEC

        3.大黒 篤司(東海大学)、遠藤 新(気象庁気象大学校)

 

 

 

10:00              【研究発表】

                       座長 増田 周平(JAMSTEC

                  丹羽洋介(気象研)

                  「二酸化炭素の吸収・排出源推定とデータ同化について」

 

                  加藤博司(JAXA) 

                  「実機空力特性推定技術の開発とデータ同化の可能性」

 

    藤井陽介(気象研)

    「海洋大循環モデルで再現される水塊の追跡へのアジョイントコードの利用」

 

 

 

13:30              【モデリングとの合同セッション】

                         座長 石川 洋一(JAMSTEC

                  羽角博康(東京大学)

                  Ocean climate modeling のこれから」

     

                  辻野博之(気象研)

                  「気象研究所共用海洋モデル(MRI.COM)の紹介」

           

                        [ディスカッション]

                        ・海洋データ同化関係者等からモデル関係者への質問・要望など

 

 

 

15:15              【研究発表】

                        座長 碓氷 典久(気象研)

                  佐々木英治(JAMSTEC)

                  「準全球OFESの概要と1/30度北太平洋OFESのサブメソスケール研究」

 

                  小室芳樹(JAMSTEC)

                  「極域から見た全球海洋モデリング - COCO の紹介を兼ねて -

                 

                  高山勝巳(九州大学)

                  「日本海海況予測システムJADEの更新に向けて-JADE2の開発-

                 

                  中田聡史(京都大学)

                  「日本近海同化プロダクトの高解像度沿岸予報への利活用」

 

                        [ディスカッション]

                  ・海洋モデル関係者等からデータ同化関係者への質問・要望など



23日(金)プラザホテルむつ

8:3011:00         【研究発表】

                       座長 伊藤 耕介(JAMSTEC)

                 

                  魯義瑾(延世大学校)

               「海洋混合層モデルにおけるラングミュア循環と対流のパラメータ化」

 

                  松村義正(北大・低温研)

               「非静力学海洋モデルの現状と課題 ~個人開発の限界~

 

                  中野英之(気象研)

              「気象研海洋モデルにおいて、物質循環モデルを構築しやすくする取り組み」

 

                        座長 石崎 士郎(気象庁)

                  長船哲史 (JAMSTEC)

              「四次元変分法海洋データ同化システムを用いた潮汐18.6年振動による影響評価」

 

                  草原和弥(北大・低温研)

               「南極沿岸ポリニヤと棚氷底面融解の数値モデリング」

 

 



2013年海洋データ同化夏の学校開催のお知らせ

青森県むつ市で、「第17回海洋データ同化夏の学校」を開催します。
開催期間:20138 20()夕方〜23日(金)午前

 

今年の夏の学校では以下の内容を予定しています。

(プログラム詳細は決定次第お知らせします。)

 

1. 教科書の内容に関するQ&A

2. 同化理論・研究のディスカッション

3. データ同化に関連した研究(で生じる疑問や要望など)

 

※教科書とは:
「データ同化−観測・実験とモデルを融合するイノベーション」(京大出版会)
http://www.kyoto-up.or.jp/book.php?id=1622
 



データ同化夏の学校に関する申込みとお問い合わせは、

以下までご連絡お願い致します。(締切は5月末まで)

データ同化夏の学校実行委員宛

D:\財団HP\mml\summerschool\email.jpg